こんにちは
元号が平成から令和に変わり約1週間。
かつてない長さのゴールデンウィークも終わりました。
ゴールデンウイークはいかがでしたでしょうか?
ところで、無添加住宅で使われる防腐・防虫材はご存知でしょうか。
「柿渋」です。
柿渋?って思いますよね。柿渋とは、渋柿の未熟な果実をつぶし、
圧縮して摂れた液体を発酵させた褐色の液体です。
何故柿渋を塗るのでしょうか?
それは、柿渋に含まれる「タンニン」という成分が、防虫効果になるのです。
タンニンには、タンパク質を吸収する働きがあります。
タンニンを口に含むと唾液のタンパクを吸い取って、渋みを感じます。
虫の場合、タンパク質でできた細胞膜をタンニンが吸収することで細胞がつぶれ、
その後虫は死にます。
人間が飲むと血圧が下げたり、動脈硬化予防の効果があり安全なものです。
人間は古くからその防腐・防虫効能を使って、実生活に取り入れていました。
例えば、漁師さんの投網・釣り糸は柿渋で染めていたり。。。
塗る際、発酵の過程でできる揮発性の有機酸による独特なにおいは発生してしまいますが、
においもとれ、防腐・防虫材の良い効果を取り入れることができます。
弊社には実物が展示してあります。是非見にいらして下さい!

また随時更新いたします

次回もよろしくお願いします。
新築・リフォーム・無添加住宅のみならず、建物の違和感、健康へのご不安をお持ちの方は、
お気軽にお問い合わせ下さい